体験談

洗濯物の部屋干しの臭い対策は?おすすめ洗剤や便利グッズ紹介も

洗濯物の生乾きが臭くて鼻を押さえる女性の画像

洗濯は毎日する仕事ですから、快適にこなせるようにしたいですよね。

家の設計においては最優先事項にしたいところです。

しかし、実際の生活では洗濯がしにくい事が多いんです。

今回は三重県にお住まいのNさんからいただいた、洗濯についての体験談を紹介します。

洗濯物に虫が付くので部屋干ししていますが臭いの問題が

(三重県にお住まいのNさんの体験談)

洗濯について

現在私たち夫婦は、アパートに住んでいます。

何不自由なく生活しているのですが、一つだけ悩みがあるのです。

それは洗濯についてなのですが、私のアパートの裏に森があり虫が多くいます。

そちら側にベランダがあるのですが、洗濯を干すと服などにいつも虫がついて困ります。

虫よけなどを置いてみたのですが、全く効果はなく変わりませんでした。

そこで外干しを諦め、部屋干しにすることにしたのです。

ですが虫に関する悩みは無くなったのですが、今度は部屋干しの臭いが気になって困っています。

ぞうきんや納豆のような臭いです。

しっかり柔軟剤も入れているのですが、臭いは改善されません。

また主人がたばこを吸うので、たばこの臭いが洗濯したものについてしまいます。

主人にはベランダでたばこを吸うように頼んだこともあるのですが、虫がよくいるため外では吸いたくないと言っています。

また匂いだけではなく、干す場所も少なく一気に多くの量を洗濯できないので困っています…

 
Nさんの悩みを整理してみましょう。

  • 洗濯物を外干しすると虫がついてしまう
  • 洗濯物に部屋干し特有の臭いがつく
  • 洗濯物にご主人のたばこの臭いがつく
  • 洗濯物を部屋干しできる場所が狭い

ですね。

以下では、これらの悩みに対する対策を紹介していきます。

洗濯物の部屋干し生乾き臭対策のおすすめ洗剤

洗濯物を部屋干しした時の生乾き臭の原因は、乾ききらないまま長時間経過して雑菌が繁殖してしまうことです。

また、普通に洗うだけでは落ちない皮脂汚れが残っているのも雑菌が繁殖する要因となります。

洗濯物の生乾き臭を除去・防止するには、酸素系漂白剤入りの洗剤が有効です。

塩素系洗剤のように強い匂いや生地へのダメージが少ない「酸素系漂白剤」入りのおすすめ洗剤を紹介しますね。

  • オキシクリーン1.5kg
  • ワイドハイターEXパワー業務用3.5kg
  • ブライトW除菌&抗菌
  • ハイネリー酸素系漂白剤サンソホワイト

オキシクリーン1.5kg

洗濯物の生乾き臭に有効なオキシクリーンの画像

オキシクリーンは世界中で大ヒットしている洗剤です。

汚れがよく落ちるということで、日本でも最近話題ですよ。

酸素系漂白剤を配合していて、防臭効果が高いという特徴があります。

臭い残りの強いタオルなどは浸け置きしてから洗濯すると、頑固な生乾き臭も完璧に落ちますよ。

デメリットとしては、浸け置き洗いにたくさん使いすぎるとタオルが少しゴワゴワになってしまうところです。

しかし、多くの人は「ゴワゴワになるデメリットよりも、臭いが無くなるメリットの方が大きい」と感じています。

ワイドハイターEXパワー業務用3.5kg

洗濯物の生乾き臭に有効なワイドハイターEXパワー業務用の画像

ワイドハイターEXパワーは、通常の洗濯に加えるだけで臭いが付かなくなり、部屋干しが安心してできますよ。

既に強い生乾き臭が付いてしまっている衣類は、何度か洗っている内に臭いが消えます。

業務用は3.5kgと大容量なので、詰め替えの頻度が少なくなるため忙しい主婦(主夫)に好評です(^^)

小分けキャップ等が付いていて使いやすくなっています。

ブライトW除菌&抗菌

洗濯物の生乾き臭に有効なブライトW除菌&抗菌の画像

洗濯物の頑固な汚れや臭いをバッチリ取る新しいクレンジング成分をブレンドしています。

そして、サラッとした液体ではなく、トロッとしたジェル(エマルション)を採用することによって、塗った時に成分がきちんと汚れや雑菌に染み込んでより一層効率よく効き目を発揮します。

基本的に洗剤に加えて洗濯しますが、汚れや臭いが強い時には、ジェルを汚れに直接塗りつけてから洗濯します。

ハイネリー酸素系漂白剤サンソホワイト

洗濯物の生乾き臭に有効なハイネリーサンソホワイトの画像

ハイネリー酸素系漂白剤サンソホワイトは、炭酸イオン化合物と酸素を化学反応させてできた「過炭酸ソーダ」のみで出来ています。

洗濯の際に酸素の泡がブクブクと発泡し、強力に漂白してくれますよ。

塩素系の漂白剤のような臭いもなく、衣類に優しいです。

衣類の洗濯だけでなく、無害なので子供のお弁当箱や水筒、台所の布巾などにも安心して使えるところが嬉しいですよね。

取扱説明書をよく読んでお使いください。

洗濯洗剤に重曹を加える

重曹を洗濯機に入れる画像

重曹は洗濯物の生乾き臭対策に有効です。

正確には炭酸水素ナトリウムといいます。

洗濯以外にも料理や消火など、様々な用途に使われていますよね。

使い方は、

  1. 洗濯機に洗濯物を入れる
  2. いつも使っている洗剤を入れる
  3. 重曹を入れる(水10Lに対し小さじ1程度)
  4. 普通に洗濯機を回す

だけなので、簡単です(^^)

クリーニングに出す

クリーニング店の画像

洗濯物を部屋干しして生乾き臭がついてしまった場合、クリーニングに出すことで臭いが軽減します。

油染みなどの汚れは水を使わない「ドライクリーニング」の方がよく落ちるのですが、生乾き臭を取るには水と洗剤を使う「ウエットクリーニング」方が良いです。

衣類をお店に持ち込む場合は、生乾きの臭いを取りたい旨を伝えるようにしましょう。

また、リネットという宅配クリーニングサービスが便利なので紹介します。

 

 
リネットはネットで申し込むと宅配キットが送られてくるので、箱に入れて送るだけで注文ができるシステムになっています。

料金等の詳細はサイトをご覧になってください。

洗濯物の部屋干しタバコ臭対策

タバコの臭いが洗濯物につくイメージ画像

煙草を吸わない人からすれば煙草の臭いというのは心底嫌なものです。

この頃は、愛煙家ならぬ嫌煙家の人も目立つようになり、大規模店の飲み屋とかファミレスなんかでも分煙しているケースが増えてきました。

ですが、家の中に喫煙者を抱えていると、必ず煙草の臭いとの格闘になります。

時間をかけて洗濯をして、柔軟剤を使って香りにまで気を使っても、煙草の悪臭が服にこびり付いて台無しです。

煙草臭がついた服を洗っても何となく残っているような気がする時もありますね。

しかしタバコ臭は雑菌の繁殖ではないので、生乾き臭ほど頑固ではありません。

生乾き臭の対策でも紹介しました、

  • 酸素系漂白剤入り洗剤で洗濯する
  • 重曹を洗濯洗剤と一緒に入れて選択する

のいずれかでしっかり取れます。

煙草の臭いがついてしまっても、気を落とさずにもう一度洗うようにしましょう。

洗濯物を部屋干しするためのグッズ

洗濯物を部屋干しする際に便利なグッズを紹介します。

  • エアコンハンガー
  • ランドリーエプロン
  • 腰楽洗濯カゴフック
  • PID4M(ピッドヨンエム)
  • 室内ハンガーキャッチ

エアコンハンガー

エアコンハンガーを使っている画像

エアコンハンガーは、エアコン本体に引っ掛けてエアコンの吹き出す風を利用して洗濯物を乾かすという画期的な物干しグッズです。

しくみは非常にシンプルでローテクなんですが、目からウロコの考え方ですよね。

TBS系列の人気テレビ番組「マツコの知らない世界」でも取り上げられていました。

ランドリーエプロン

ランドリーエプロンを使っている画像

ランドリーエプロンは、家事をする女性の要望から生まれた便利グッズです。

洗濯機から洗濯物を取り出す段階から体が楽になります。

洗濯カゴを床から拾ったり置いたりする動作が必要ないんですよ。

まさに「着る洗濯カゴ」です(^^)

干す際にも、狭い室内で工夫して設置してある竿を行ったり来たりしながら干すのって時間がかかるし疲れますよね。

カゴが体にくっついていますから、移動した先ですぐに次の洗濯物を取ることが出来ます。

非常に時間短縮になりますよね。

部屋干しだけでなく外干しの時にも便利ですね。

腰楽洗濯カゴフック

腰楽洗濯カゴフックを使っている画像

腰楽洗濯カゴフックは、ランドリーエプロンと同様、体が楽になるグッズです。

干す際に、上着用ハンガーと洗濯バサミハンガーの間にセットして、カゴを中心に素早く干すことが出来ます。

ただ、洗濯機から洗濯物を取り出す際にはメリットが無いので、個人的にはランドリーエプロンに軍配を上げたいところですね。

PID4M(ピッドヨンエム)

PID4M(ピッドヨンエム)を壁に設置して使っている画像

PIDM(ピッドヨンエム)は、壁にビスで固定してワイヤーをピンと張って竿の代わりにするグッズです。

デザインもよくて、使わない時には目立たず気になりません。

5人家族までなら1日分の洗濯物を1セットで干せますよ。

2セットあると何かあった時でも間に合うので安心ですね。

室内ハンガーキャッチ

室内ハンガーキャッチのパッケージと使っている画像

室内ハンガーキャッチは、ドアの上枠や引き戸の「鴨居」に引っ掛けることで、ハンガーや竿をセットできるようにするグッズです。

↓ドアの上枠に引っ掛けたところ
室内ハンガーキャッチをドアの上枠に引っ掛けた画像

ちょっとしたものを掛けるハンガー用としても使えるし、竿をセットするためにも使用できます。

100均に売っていますよ。

コスパ抜群ですが、デザインがかなり無骨で、生活感が出てしまいますね。

トータル的に、ピッドヨンエムの方がよりオススメです。

洗濯物(外干し)の虫対策

洗濯物につく虫のイメージ画像

洗濯物を外に干す場合、虫がくっついてしまう事があります。

特に、市街地でも夜間に外干しすると虫が寄ってきてくっついたり、卵を産んだりするんですよね。

虫の卵が知らないうちにタンスで浮かしたりしたら・・・

ちょうど季節の変わり目で長いことあけない引き出しだったりしたら・・・

考えただけで怖いです。

Nさんの家のすぐ裏が森だということで、虫が市街地よりも何倍もいます。

夜間だけでなく、日中でも虫が多いでしょうね。

夜はなおさらです。

対策としてはNさんのように部屋干しに切り替えてしまうのが最強です。

その他は

  • 虫コナーズ(防虫剤)を多めにセットする
  • 虫が付くのは諦めて畳む時に注意して見つけたら取る

という対策があります。

虫コナーズはコレですね。

↓虫コナーズ
虫コナーズプレートタイプの画像

虫コナーズのメーカー・KINCHOからは虫コナーズ以外にも様々な防虫剤が発売されているので参考にしてみてください。

KINCHOホームページ|防虫剤インデックス

2つめの「虫が付くのは諦めて畳む時に注意して見つけたら取る」は対策というよりも対処ですね(^^)
 


 
以上、今回は洗濯物を部屋干しした時の生乾き臭の体験談や対策、便利な部屋干しグッズ等を紹介しました。

生乾き臭対策として参考にしていただければと思います。






-体験談

© 2024 家カフェ注文住宅【2024年11月版】